loader image

理容師さんのための情報サイト

明治40年創業の理容ディーラー
株式会社クロサキがお届け

MacBook Pro購入しました。

この記事の目次

代表の黒崎です。

先日最近よく耳にするDX(デジタルトランスフォーメーション)がテーマの講演会に参加してきました。ITを活用して世界が変わる、AIが発達して人類を超えたときに何が起きるのかなど興味深い話ばかりでしたが、どこか他人事のようにも感じてしまいます。

そのセミナーの中で一番心に響いた言葉は・・・「早くMacにすればよかった」でした。

 

APPLEファンの私です。

I Phone ・I Pad・Air Pods Pro・Apple Watchとアップル製品の大ファンである私ですが、どうしてもパソコンだけは仕事柄『Windows』搭載のパソコンを買っていました。オフィスや会社の販売管理システムとの互換性を考えると『Windows』の方が方が使い勝手が良さそうだったからです。

実は私のパソコンデビューは、大学入学時に購入したApple社製Macintosh performerでした。当時はWindows 95が発売になり、世の中にパソコンが一気に普及している時代でした。

ちなみに書きながら思い出したのですが、MacBook ProとかMacBook Airとか言っていますが、このMacMacintosh(マッキントッシュ)の略だということを知っている若者はいるのでしょうかね?

確かこんな感じでした。当時はレポートを書いたりすることがメインで、インターネットなどはほとんどやっていませんでした。ISDNとかADSLとか言っていた時代でした。懐かしい。

あんなにごっつかったパソコンも今ではこんなにスリムになってしまいました。そして性能は比べ物にはならないほどです。学生時代から考えるとまもなく30年。この30年間で世の中は大きく変わりました。

 

Windowsとの互換性

Macintosh performerを使用していた時は、WindowsのPCとの互換性は全くありませんでした。ワードやエクセルなどはもちろん搭載していませんでした。就職してから職場のパソコンはWindowsだったので、そこからはずっとWindows搭載のパソコンを使用してきました。

近年になり、Macにワードやエクセルが使えるようになったとは聞いていました。しかし、プレゼンや事例発表の際にMacで作った資料がWindowsのPCで文字ずれなどでうまく表示されない事例などをよく見かけていたので、互換性は低いイメージを持ち続けていました。

しかし、今回セミナー講師から「もっと早くMacにしておけば良かった」との声を聞いて互換性を質問したところ、「全く問題ない」との答えが返ってきたので、ちょうどPCの入れ替えを検討していたところだったので翌日にはヨドバシカメラに行って購入してきました。

念願のMacBook Proです。久々のMacは操作性がWindowsとはやや異なり、まだ少しストレスではあります。しかし、やはりMac独特の操作性やデザインがファンの心を満たしますw洗脳されているだけなんですが、これがブランドというものなのでしょうw

そしていよいよ心配していたOfficeのインストールです。私はOffice365の契約をしているのですが、このライセンスを使ってMacにもOfficeを簡単にインストールできました。ビックリするくらい簡単に。

早速使用してみました。

全く同じです。

今のMacWindows互換性は完璧です。

これならば十分使えます。

 

基幹システムとの互換性は無し

 

しかしやはりいくつかの課題は見つかりました。Officeのインストールをした後にプリンターのセッティングをしましたが、こちらも問題なくインストールできました。大手メーカーだと、ちゃんとMac OS版が用意されているので安心です。

今回最も残念だったのが、弊社の基幹システムがMacには対応していませんでした。メーカーに問い合わせたところ、現時点ではMac対応にする予定はないとの事。

また、今回購入したMacBook ProApple社製CPU『M-1』を搭載しているので今後、他のソフトでも互換性の問題が出てくる可能性があるとの事でした。

 

しかし、個人使用レベルでは十分です。これで長年の夢だったアップル製品コンプリートに近づきました。

 

アップル製品の連動

まぁアップル製品を揃える喜びはもちろんですが、揃うことによるメリットを活かさないと意味がありません。まだ購入したばかりなのでそれぞれの製品の連動をどのようにすればよいのか分かりません。

 

 

 

是非皆様からのアドバイスを頂ければと思います。アップル製品使いこなしの情報をお待ちしておりますw

今回は個人的な内容になってしまいましたが悪しからず。。。

 

 

この記事を書いた人